≫ EDIT
2012.03.17 Sat
天気予報では一日中雨の予報でしたが、試合が始まる頃には天気も回復して、ピッチコンディションも最高でした。
本当に素晴らしい天然芝グランドでした。
【試合結果】
1試合目 蒲生 3ー0 太田SSS
2試合目 蒲生 1ー2 加古川神野
以上の結果予選リーグ2位
2日目試合日程
【2位リーグ】
10時15分 vs 進修サッカー団
11時45分 vs 大和田SSC
上記の結果により順位決定戦
親善試合結果
蒲生 0ー11 愛知FC
またもや勝てる試合を落として、予選2位となりました。
今日は、キャプテンマークをダイキが付けて、マナトに代わってリクトがボランチを務めてくれました。
頼もしい3年生です。
しかし、愛知FCにチンチンやられてしまいました。
まだまだ修行です。
力の差を見せつけられました。
明日も頑張ります。
| ブログ
| 21:04
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.13 Tue
湖東ブロック4年生大会を振り返って
湖東ブロック直前に、チーム内に大きな問題が起こり対応に追われ・・・・
また、東近江市長杯の対応に忙し過ぎて試合を振り返る事が出来ませんでしたが、ようやく落ち着きました。
開催日:2月25日(土)
会場:荒神山グランド
1回戦 蒲生 2 対 0 安土
2回戦 蒲生 3 対 4 野洲
【戦評】
1回戦安土との試合は、お互い堅いサッカーで前半を0-0で折り返す。
そんな、一進一退の中後半マナトの真ん中からのスルーパスにダイキが反応して先制すると、続いてコーナーキックをキョウシがボレーで合わせて突き放した。前回の竜王町長杯での苦い経験からトーナメントの戦い方学んでくれていました。
そして、2回戦の野洲との試合は、結果は3-4と負けてしまいましたが、途中審判に、こちらがボールを保持してドリブルで突破してビックチャンスだったのに、相手の負傷者救護の為、変なタイミングでゲームを止められた上に、相手に有利なポイントからドロップボールでゲーム再開をされてしまいました。
そして、このゲーム再開の直後にボールを取り切れずシュートを打たれて失点しました。
しかし、直ぐに取り返し3-3の同点としたのですが、終了間際にロングシュートをキーパの手の届かない所に打たれて失点。その直後にゲームセット。
しかし、内容は完全に蒲生でした。。。。
支配率も高く、殆んどワンサイドゲームでした。
結果は、3-4で負けましたが内容としては満足しています。
しかし、子供達は本当に悔しそうにしていました。
あれほど悔し涙を流しているのは、始めて見たかもしれません。
今度は、木下杯です。。
木下までもう少し時間があるので、良い準備をして行きたいと思います。
木下は必ず県大会に出場します!!
| ブログ
| 23:14
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.02.17 Fri
18日(土)紅白戦を行います。
4年生 vs 5年生Aチーム
10時30分 キックオフ
25日に行われる、湖東ブロック4年生大会をイメージしての紅白戦です。
興味のある方は、是非観戦してみて下さい。
| ブログ
| 00:58
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.02.13 Mon
昨日、3年生が無事、淡路遠征から帰ってきました。
12人で参加の予定が、今流行のインフルエンザと胃腸風邪の影響で、8人での参加となりました。
私は、所用で引率できず、2日間子供達の体調が気がかりでしたが、現地からの報告で、全員元気に試合に出場していると聞きホット一息です!
引率協力をしていただきました保護者の皆さん、ありがとうございました。
大変だったと思いますが、また宜しくお願いします。
ところで、今回参加出来なかった子供達は、26日に奈良遠征があります。
次回は参加できるよう、体調を整えておいて下さい。
| ブログ
| 12:55
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.02.09 Thu
来たる2月18日(土)の練習日に、湖東ブロック4年生大会決勝トーナメントに向けての最終調整試合を、5年生Aチームと行います。
タレント揃いの5Aチーム相手に、どれだけ出来るか楽しみです。
キックオフの時間は後日お知らせしますので、是非、観戦してみて下さい。
尚、ブロック大会の1回戦は、安土さんとあたります。
2回戦に進出できると、野洲と愛知の勝者とあたります。
本番も厳しい試合になりますが、選手、保護者が一丸となって頑張りましょう!
| ブログ
| 14:47
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.02.01 Wed
竜王町長杯決勝トーナメント
【試合結果】
(1回戦)
蒲生 1-2 桜台
(フレンドーリ)
蒲生 5-0 竜王
蒲生 3-2 甲南
以上の結果 フレンドリー杯 敢闘賞
【戦評】
1回戦立ち上りが悪くリズムに乗れないまま、ファールからフリーキックを与えてしまうと直接決められ先制を許すと、さらに追加点を許し0-2で前半を折り返す。
後半は、ペースを引き戻しマナトのフリーキックが直接決まり1点を返してからはさらにチャンスを作るも決定力に欠いて得点できずそのままゲームセット。
敗因は、立ち上りの運動量不足。
ゲームの入り方。。。。
立ち上り早い時間帯でのファールを与えたのが敗因。
相手の動きに対して遅れているのがファールに繋がる、エリア付近ではファールを犯さないようにする事を徹底させたい。
| ブログ
| 02:12
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.26 Thu
1/21(土)竜王町長杯予選リーグ
【試合結果】
蒲生 9-0 綾野
蒲生 4-0 旭森
蒲生 1-0 能登川
以上の結果グループ1位で、28日の決勝トーナメントへ進出!
【戦評】
1試合目から、蒲生らしいサッカーが出来ていました。
特に、最近練習しているスイッチやオーバーラップでのボールと人が入れ替わるプレーを、リクト、イクトの3年生コンビが、幾度となくチャレンジしていました。
しかし、毎回苦戦する能登川ですが、前回対戦した時よりも確実にレベルが上がっていました。
本当に苦しかったです!
今週も激戦が予想されます、優勝目指して頑張りましょう!
(1回戦) 蒲生 vs 桜台
| ブログ
| 12:27
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.19 Thu
1月15日(日)3年生あえんぼカップ
試合結果
(予選)
蒲生 7-0 竜王
蒲生 4-2 仰木
予選1位で決勝トーナメントへ進出
蒲生 1-1 金田
PK (3-1)
蒲生 0-0 永源寺
PK (3-2)
以上の結果優勝しました!
【戦評】
仰木戦後半メンバーを入れ替えてからの内容は、大変良かったと思います。
イクトが自陣でボールを奪い、左サイドに流れてボールを受けに来たユウマにボールが繋がり、ドリブルで相手自陣深くまで運び、速いグランダーの横パス。そこに飛び込んで来たユウダイにドンピシャでした。
久しぶりにしびれました。
今回は、ユウマが大変良かったと思います。
スピードに乗ったドリブルに加え、周りが見えるようになって来ました。
来月の遠征でも期待しています。
| ブログ
| 02:00
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.18 Wed
湖東ブロック中部A4年生リーグ結果
【前期】
蒲生 3-1 八日市
蒲生 0-2 永源寺
蒲生 6-0 五個荘
蒲生 1-1 能登川
蒲生 7-1 八日市北
蒲生 2-0 玉園
蒲生10-0 湖東
5勝1敗1分 前期1位
【後期】
蒲生 4-0 八日市
蒲生 1-1 永源寺
蒲生 9-0 五個荘
蒲生 2-0 能登川
蒲生 3-1 八日市北
蒲生 4-0 玉園
蒲生11-0 湖東
6勝0敗1分 後期1位
総合1位
2月25日開催の湖東ブロック4年生大会出場決定
来期5年生リーグ1部決定!
子供達は高い意識でよく頑張りました!
5年生リーグは厳しい戦いが予想されます、応援のほど宜しくお願いします。
| ブログ
| 17:27
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.05 Thu
明けましておめでとうございます!
本日1月4日、初蹴りをおこないました。
残念ながら全員の顔を見る事は出来ませんでしたが、3・4年生は、ほぼ全員来てくれました。
なかには、ふっくらしていた子も!
お正月に美味しい物をいっぱい食べたのかな?
しかし、来週は4年生リーグの最終節です。
それも、八日市、永源寺と上位2チームとの対戦が待っています、早速1日練習をしました。
午前中は、フィジカルトレーニング中心。
午後はからは、課題のゴール前の崩しを強化する為、スイッチやオーバーなどトリッキーなパス交換の練習。
仕上げは、8対8の実践ゲーム!
今日は、4年生に招集している3年生が非常に良く頑張っていました。
イクト、シュンスケ、ユウダイ、そして急遽練習に招集したリョウ(カ)、この4人が良く出来ていました。
4年生リーグ次節は追加でリョウも招集したいと思います!
その他の3年生も、15日はカップ戦に招待されています。
今から意識して、練習に取り組んで下さい。
コーチ達は、練習をしかり見ています。
練習で、コーチの目に留まるようなプレーや頑張りを見せて下さい。
| ブログ
| 00:50
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑