≪ 2011年08月
| ARCHIVE-SELECT |
2011年10月 ≫
≫ EDIT
2011.09.24 Sat
3年生亀山SSS交流試合
秋晴れの絶好のサッカー日和の今日、亀山SSSさんにご招待頂き交流試合に参加して来ました。
【試合結果】
蒲生 12-0 湖北キッカーズ
蒲生 9-0 亀山SSS
蒲生 5-0 旭森SSS
蒲生 5-2 アミティエ
【戦評】
1試合目から目をうばうようなゴールラッシュで前半だけで9ゴール!
後半メンバーを入れ替えても3ゴールとゴールラッシュは止まりません。
15分ハーフ4試合と3年生にとっては少しハードな試合日程でしたが、夏の遠征の成果もあり4試合戦うスタミナも付いていたように思います。
攻撃では、ユウマがゴールを量産し、続いてユウダイと攻撃陣が大爆発!
守備では、センターバックのソウゴが見違えるほどの安定した守備で、相手ボールを奪っては前線へと繋いでくれました。
3年生は、この夏大きく成長した成果が現れた1日でした。
来週もカップ戦です、頑張りましょう!
| ブログ
| 22:15
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2011.09.23 Fri
台風一過の秋晴れの空の下、4年生リーグがホームの蒲生グランドで行われました。
中部A4年生リーグ第3節結果
蒲生 3-1 八日市
【戦評】
前半開始早々に先制点を許しましたが、前半6分マナトがゴール前の混戦の中、こぼれ玉をすかさず押し込み同点とすると、前半11分キョウシがセンターサークル付近でボールを奪うとドリブルでペナルティーエリアまで持ち込みそのままシュートを放って逆転ゴール。
1点リードで迎えた後半戦、右サイドからキョウシが入れたライナー系の早いクロスボールにダイキが飛び込み身体で合わせて駄目押しのゴール!
守備面では相手10番をユウキが完全マークで押さえ込み、八日市の攻撃をシャットアウト!
1失点はしたものの内容のいいゲームでした。
今日の結果で、前期1位が確定しました!
この調子で後期も頑張りましょう!
応援宜しくお願いします。
| ブログ
| 23:55
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2011.09.13 Tue
チビリンピック1次予選の結果を報告します。
【試合結果】
蒲生 7-1 北野
蒲生 2-0 馬淵
蒲生 3-4 彦根
以上の結果グループ2位で、予選通過は(カ)リーグの結果待ちとなりました。
【戦評】
今回は残念でなりません。。
彦根戦の3P以外は、完全に計算通りだったからです。
今回の大会の鍵は何度も言っていますが、2Pメンバーの頑張りでした。
その、2Pメンバーが私の予想以上に健闘してくれ、100点満点だっただけに悔やまれます。
2Pは、1失点までなら計算通りでした。
結果は、北野戦で1失点、馬淵戦は無失点、彦根戦も1失点で本当によく頑張ってくれました。
特に、4年生のダントとアキラのDFには脱帽です。
彦根戦でのダントのプレーには思わず保護者からも歓声が沸き、私もベンチで見ていてしびれました!
また、3年生のリョウ(フ)とユウマは最後の合宿で取り組んだ事が出来ていたし、何度もチャレンジしてくれました。
そして、何と言ってもリョウ(カ)が中盤で相手の攻撃の芽を摘つんでくれていた事です。
ユウダイ、カナタの2トップのコンビネーションもよく、もしかしたらゴールを決めてくれそうな場面もありました。
それだけに敗因は、指導者自身ではないかと反省しています。
それは、彦根戦の1Pで先制点を取られましたが、いつもの蒲生サッカーで直ぐに追いつき3-1と逆転しました。
そして、2Pでは計算通り失点は1で3-2と1点リードで迎えた3Pでした。
ベストメンバーで臨み、追加点も期待しながらピッチに送り出すも、相手のロングボールにセンターバックが対応出来ずに幾度もピンチになっていました。
そして、ゴール前の中途半端なクリアーからシュートを放たれ同点に追いつかれてからは、選手達は動揺していつものサッカーが出来なくなっていました。
ここで、もっと選手達を落ち着かせる声掛けが出来ていればと反省しています。
ところで、2次予選に進出できるかはまだ分りませんが、ひとまずはチビリンチームの活動は終了です。
夏の遠征で強化を図ってきましたが、結果に結び付かず残念です。しかし、子供達の成長を確認出来た事が何よりもの成果だと思っています。
熱い声援ありがとうございました!
| ブログ
| 00:57
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑